めまい相談医のいるクリニック

めまいには、回転性(ぐるぐる)、浮動感(ふわふわ)などと表現されるような様々な“めまい”があります。
当院では、めまいの検査(聴力検査、重心動揺計検査、眼振検査)を行い、原因を明らかにし、それに適した治療を行っています。

 

<よくある“めまい”の病気>
・良性発作性頭位めまい症

めまいの原因は平衡感覚を司る三半規管内の中にたまった耳石(カルシウムの小さな粒)が剥がれ落ちるため起こります。耳石が嵌まり込んでしまう場所により、誘発される症状が異なります。
治療に関しては、三半規管内に迷入した“耳石”を他の場所へ移動させる理学療法が効果的です。理学療法するたびめまいが生じるかもしれませんが、耳石が動いている証拠でもあるので、できる範囲で継続してください。

・前庭神経炎
脳と耳をつなぐ前庭神経に炎症がおき、平衡感覚に障害がおきる疾患です。激しい回転性のめまいが数日間続きます。風邪の後に発症しやすいことから、ウイルス感染が原因ではないかと考えられています。

・メニエール病/急性感音難聴
メニエール病は、聴覚や平衡感覚をコントロールしている内耳がむくむことでバランス感覚を損なう疾患です。ストレスや過労から体のバランス感覚が損なわれ、回転性のめまいが生じます。症状としては、激しいめまいやふらつき、難聴、耳鳴りを繰り返すのが特徴です。ストレスや過労で発症しやすく、睡眠不足や几帳面な性格、精神疾患もリスクとして考えられます。

・中枢性めまい
激しい頭痛や言葉がうまく話せない、手足の運動・感覚障害があるなどの症状が併発しているめまいの場合は頭蓋内病変によるものが疑われます。まずは、頭蓋内病変の確認ができる脳神経内科・脳外科の受診を優先してください。

PAGE TOP