【慢性副鼻腔炎】について
慢性副鼻腔炎は、鼻腔とつながる副鼻腔(上顎洞、篩骨洞、蝶形骨洞、前頭洞)に膿汁が慢性的に貯留してる状態のことを指し、一般には蓄膿症とも言われています。
通常は吸入や内服加療にて症状・所見は改善しますが、一部では改善を認めない場合があります。
下記の場合には、保存的加療での改善は困難のため、内視鏡下での日帰り鼻内手術を推奨します。
・1.5~3か月間の内服加療を行っても症状・所見の改善を認めないもの
・CT検査で真菌(カビ)感染が疑われるもの
・鼻茸(鼻ポリープ)が著明なもの、鼻茸を伴う慢性副鼻腔炎の方
鼻茸は再発しやすいことが知られていますが、そのまま放置することで慢性炎症が持続しさらに症状が悪化する悪循環に陥ります。
特に、好酸球性副鼻腔炎の場合は、再発などを繰り返しやすく、病状をコントロールしていくことが必要となります。
手術で鼻茸を切除し、貯留している粘膿性鼻漏を除去し鼻副鼻腔環境をリセットしてあげることが大切です。
術後の治療について
- 手術数日後から鼻洗浄を行っていただきます。パッキング素材だけでなく、術後の粘性痂皮や浸出液を洗い流すため、2~3回/日行ってください。
- 手術で形成した鼻腔構造を保ちながら改善してもらうため、鼻洗浄では取り切れない鼻漏や痂皮の除去、癒着の解除などを、内視鏡下で行います。
- 正常な粘膜再生を促すため、術後もしばらく内服加療を行います。病理結果や術中鼻内所見により内服期間を決定いたします。